fc2ブログ

バインミー

コロナの影響で休業してたので体力を落とさないよう毎日歩いたり筋トレしたり、でもやはり移動距離少ないと楽しくないから自転車に乗ろうかと。
朝イチ野暮用済ませて10時頃から出れそうだったので、久しぶりに元住吉のバインミー買って羽田でお昼にしようかと。
土手を下ると稲城のところでシクロクロスのイベントやってた。凄い人だったな~やってるのわかってたらあそこで見学でも良かったけど、気持ちはバインミー一直線。
最近はほぼ右岸経由で下る。ところどころ護岸工事してるけどこっちのほうが走りやすい。
丸子橋で元住吉方面に向かい

久しぶりのタオズさん
着いたら外に7~8人待ってた
相変わらずの人気ですな
今日はローストポークと白身魚フライをチョイス。
それでも10分ぐらいで受け取り、いざ羽田へ

今日も平和です。ありがたいです

ドクターペッパーと一緒にモグモグランチタイム
白身魚フライは初めてだったけど冷えると油戻って微妙だったので、これはワタシ的には出来たて食べないと駄目かも。
収支穏やかな気候でのんびり戻り
今日も自転車に乗れてご満悦でした
スポンサーサイト



今日は河口へ

先週土手の上流へ向かったので今日は下流へ向かおうかと思いいろいろ準備
なんとか1月中に行けてよかった
せっかくだしロードで走ろうかと
距離も出せるのでお昼はあそこにしようと走り出す。
久々のロード…あれ?今日イケてる?
束の間追い風だと気付く
わかってましたけどね
右岸なら真っ直ぐかとおもいきやそこかしこで護岸工事をしてて結構振られたな~
ともあれ最初の目的地

止め天神
落馬(車)止めの神社です。
毎年お参りしております。
時間も良いのでお昼に向かうことに
六郷橋を渡り川崎へ
今日はここ

横浜のお店に通ってた時からだと20年らぐらい通ってるかも。
もちろん注文はスタミナカレーナマ

もう病みつきです
いつもなら来た道かえるのですが、定点観測もしたいので首都高の下を進んで土手に向かうことに
佃煮屋さんの大谷さんのところに出た

今日も平和です
帰りはお約束の向かい風
丸子橋で


登戸の先でオブジェ

15時前には帰宅
70キロちょい走れたし満足
春には湘南の方にも行ってみたいなぁ

自転車御守り

年が明けて土手の上と下に行かねばと思いつつ
他に行きたいところがあったので先延ばしになっていた。
1月の21日より東京都はコロナの影響でまん延防止の措置が出され、これにより殆どのマンホールカードが配布自粛になってしまった。
確認してたら行こうと思ってた1軒だけまだ配布してるとのこと。ならばと土手を上流へ早速向かうことに
いつもの景色を眺めながらまずは兄弟詣り

阿蘇神社で毎年頂いてる自転車御守りも購入




出るのが遅かったのでここでもう12時
そんなお腹も空いてなかったので今日はファミチキサンドで済ませてしまった。というのも今日はタイムリミットがあるので、お店やさんは次回また残念!

目的地の青梅駅に到着!無事カードもゲット

青梅駅周辺走ったのは初めてでしたがノスタルジックな雰囲気を街を上げてだしてるんですね。
帰りは時間もあるので輪行でササッと帰りました。


時間制限あったけど自転車乗ってる時間はやはり楽しい。来週も出れたら良いな

先週の宿題を達成

先週、清瀬のマンホールカードを頂きに市役所へ行ったら休日は駅前の施設で配布とのことなので、その足で向かったらなんと清掃日で休館だった。
なので今週時間ができたのでリベンジに向かう事にした。
いつも通り最寄り駅から輪行
前夜に確認したら1月15日からマンホールカード第16弾が出てるとの情報を確認。
これまた先週東所沢でシャア大佐のカードを取りこぼしてたので、新秋津から1駅伸ばして今週も東所沢スタート。

向かう途中で配布場所調べたら、先週寄った角川武蔵野ミュージアムの裏でした
新しい施設が増設されててスタッフの方とかたくさん居ました。
無事シャア大佐ゲット


そのまま清瀬駅まで走って当初の目標達成

次は練馬区なんですが、これも大泉学園で16弾が出てるので寄ることに
自走しても良かったのですが、最後までの時間を考えて輪行決定!いや最初から輪行するつもりだった(笑)
大泉学園駅でラムちゃんゲット

後から気づいたのだがこの駅に練馬区の3枚のデザインマンホール蓋の設置があったらしい(泣)
その後石神井公園駅でメーテル


練馬駅で矢吹ジョー

順調に進んで
ここでお昼タイム
次の場所に向かう途中美味しそうな店を探す。
今日は練馬駅そばのアジアの屋台飯LOTUSさんにてランチ!
メニュー見てバインミーは食べたことあるからそれでもと思ったが、ここは初物にチャレンジ!

コムガーなる鶏肉とお米のミックスプレート
あっさり目の味付けで私好み
バインミーも食べたかったけどこのあと走るのに差し支えるので今日は我慢
スタッフさん全員ベトナムの方だったので帰り際にネットで調べてベトナム語でありがとう(カモン)を伝えて皆でニッコリ。美味しかったです!ごちそうさまでした。

お腹も満たされたので次なる目的地阿佐ヶ谷へ
事前に調べたら市役所は休館なので、手前の産業商工会館なる場所で配布してるらしいのでそちらへ
現着したらなにやら様子が…なんと!!また清掃日で休館…またもや宿題ができてしまった(汗)
仕方なく次の場所へ

ここは無事頂くことが出来ました。
帰りどうしようかな~と思ったけどまだ時間が早かったので自走で帰ることに。
途中小腹空いたので練馬の観光案内所で売ってた昔味噌まんじゅうをゲットしていたので公園で食べる。
甘じょっぱくて美味しかった



今週も自転車乗れて良かった
マンホールカード収集という目的があるので乗る理由が見つかるというこじつけではあるが乗るのも乗らないのも理由は簡単
来週も乗れると良いな

2022初ライド

今年最初の自転車、土手を下に行ってお詣りするか、上に行って御守りもらいに行くか悩んでたところ、マンホールカードのサイト調べてたら月曜日休みのところが祝日なら配布してるとのこと。
ならばと北の方でまだ手にしてないカードの配布場所をGoogle mapに落としてルートを妄想
結果本日のスタート地点

前から見てみたかった角川武蔵野ミュージアム
なにやらイベントをやってたようで行列ができてました。
館内の見学は時間の都合で今日はパス

もちろん最寄りの新所沢までは輪行です。

まず目指すは清瀬市役所
祝日で休みだったので守衛室で聞いたら、土日祝は清瀬駅の生涯学習センターで配布してるとのこと。
早速そちらへ
ところが…センターの入ってるビルが清掃日で休館(泣)ついてない
気を取り直して次。
東久留米市の配布場所へ

東京ドームスポーツセンターというところで本日の1枚目を頂く。ありがたや
時間もあるので早々に次の配布場所へ
と、思ったら12時半を過ぎているのでランチタイム
どこで食べるかノープラン
とりあえず東久留米の駅前へ
最初に目に入った南インドカレーの看板のお店「ルチラ」に決めた!

スペシャルランチ1200円
めちゃめちゃ美味しかった
食後にホットチャイも
お腹も満たされたので(全然走ってない)
次の配布場所へ
東久留米市民プラザ

カードをすんなり貰えたがマンホールの設置場所が駅前にあることが判明。少し戻って撮影
次は少し走って東大和市へ
結構遠かった(汗)

本当は小平寄ってから東大和寄って立川と思ってたけど、時間的に立川は無理なので、最後小平で今日は終了。

冬場だし日も短いので早めに撤収
走行距離40km
いや身体が重くて重くて
コロナを理由にだいぶサボった
今年は去年より乗れると良いな


プロフィール

master

Author:master
自転車に乗ったり写真撮ったり美味しいもの食べたりのんびりやってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR