初めてのスプロケット移植
先日、美ヶ原ライドの後、スコール&大汗でフレームやら金物が汚れてたので洗車。
注油もして、ホイールもはめてクルクルと回すと……???
リアホイールがブレーキシューに当たる。
これって、ホイールの振れってやつですかね。
さてさて困りました。
とりあえずショップにモシモシ。
しっかりと取り付け出来てるならホイールの振れじゃないかと。
1度持ってきて下さいと店長さん。
ところが、ショップの不定休の休みと私の休みがリンクしてしまって、このままでは2週間乗れないのとに。
ということで、現在使ってるRS-81から、もともとついてたR-501のホイールへスプロケット移植をやってみよう!
もちろん工具も無いのでワイズで購入。
後はネットの動画をみて
ふんっ!!
割と簡単に出来ました(^^)
と、ここ迄は超順調。
外したスプロケットを順番通りにR-501へ装着。
……えーっと。
……えーっと。
最後のスプロケット止める金具が噛みません。
一枚分噛まない感じです。
困りました。
仕事しながら一晩考えました。
ネットみたり本みたり。
とあるネットのブログRS-81は11速対応と書いてあるのを発見。
付属品にロースペーサーがついてるとのこと。
ひょっとしてR-501って10速?
ショップが休みだったので先輩にメールして聞いたらビンゴ!
このロースペーサー無しで付けたらすんなりつきました。
ショップで買ってスプロケット付けてもらったから、まったく知りませんでした。
また自転車の経験値が上がりました。
経験できてよかったです。
ホイールバランス直してもらったら、またスプロケット戻します(^^)
スポンサーサイト