名栗湖ライド
前日の土曜に仕事の休みを取っていたので、日曜は早起きできる!
ということで起きれたら乗る。
朝6時半にパッチリと目が覚めました!
遊びの時はやっぱり起きれるものですね~
昨夜のうちに悩んではいたものの行き先を決めてルートラボに落としておきました。
とはいっても、今日はボッチサイクリングなので、のんびり写真でと撮りながら美味しいものでも♪
府中街道を北上して、五日市街道へ。
そのまま進み青梅街道へ。
瑞穂方面へ向かいます。
この通りの右側は、なんだか随分神社が多くて、だいぶ看板を観ました。
そのうちの一つにビビッときたので立ち寄り。
阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)
地元の人がいたのでお話を伺うと結構なパワースポットのようです。やっぱり引き寄せられたのでしょうか(^^)
その後、道なりに進むと後ろから声がかかります。
同じバイクに乗られてる方でした~
どこまで行くんですか?
私)名栗湖まで行きたいんですよ~
○○峠越え?
私)はい~^^;坂苦手なんですけどね。
なら遠回りになるけど坂少ない道案内しましょうか♪
なんと!!神の声が(笑)
今日の行き先は決めてないのか聞いたら、特にとのことだったのでお言葉に甘えさせていただくことにしました。
ボッチから一気にテンションあがりました!
早速ご案内していただいた、彼岸花の群生地
ちょうど満開で綺麗に咲いてました。
風情ある名栗川橋。歴史を感じます。
山越えを迂回して入間川、名栗渓谷沿いをのんびり走ります。
山あいの峠道が見えて、あそこを超える予定だったんですよ~と教えてもらい、あ~行かなくてよかった。というかこの方に案内してもらって本当に良かったと心の底から思いました(^^)
間も無くして有間ダムに。
息整えますか?といわれましたが、大丈夫です~と私。
では!と進んだらガーミン殿は軽く10%越え^^;オオッ~無理。
ということで、本日初押し。頑張って鍛えなきゃね。
とりあえず到着!
かなり水位が低いらしいですが、水はとても綺麗でした。
お腹もそろそろ空いてきたところで、ランチのお店も教えていただきご一緒させていただくことに。甘えっぱなしです
お腹空いてて写真撮る前に食べちゃいました^^;オススメの鶏の香草焼きをいただきましたがメッチャ美味しかったです。
バイクスタンドや空気入れもありました~
その後、峠の入り口まで登り。
今日はサイクリストが凄く多かったです。
ブルベの方もたくさん走ってました。
いままで埼玉は山坂多いイメージでしたが、今日のルートはのんびり走ることができました。
ご案内いただいた方に本当に感謝です!
次は今日のルートを仲間とも走ってみたいものです。
充実の休日でした!
距離 127.33km
スポンサーサイト